見学会で、木材屋さんに教えてもらった

見学会で、木材屋さんに教えてもらった

わたしの普段の行動範囲は、自宅の半径500m以内です。

一日の歩数が、98歩の時もあります。

今日は、遠出しました。

28㎞、車で1時間ちょっとでした。

目的は、神奈川県にある「横浜連合木材」さんという、木材の問屋さんの見学会に参加するためです。


木材の問屋さんといっても、物流センターのみたいに、大規模です。

見学会で、何をしたかというと、ただ、ただ、木材を見るだけです。

ただ、ただ、木材を見るだけが、異常に面白い。

木材屋さんが、「この木材は、○○で~」と解説をしてくれます。

「ほ~、へ~」が、止まりません。


木材屋さんの、深い知識に脱帽です!


あんなに教えて頂いたのに、残念なことに、

「日本三大美林」と「アイアンウッド」しか、

覚えていません。


日本三大美林というのは、

・青森ヒバ

・秋田スギ

・木曽ヒノキ

高価で貴重な、天然木だそうです。

「日本三大人工林」というのも、あるそうです。

どこ産なのかは、覚えられませんでした。

興味のある方は、ググって下さい。


アイアンウッドというのは、

薬剤を繊維に浸透させることで、

鉄(アイアン)ように、超、固い木材を実現させているそうです。

そして、水に沈むくらい重いのだそうです。


木って、おもしろいです。


構造屋の構造屋による、構造屋の為の交流会

メンバー募集のお知らせ 詳細は→ここから

コメント

お問合せ

名前

メール *

メッセージ *